サークル合宿なうinうどん粉 向上心などについて

ただいま合宿中でございます。なので、ここ数日はなかなかブログ更新をすることはできないとは思いますが、なかなか寝つけないし、少しだけでも投稿しようと思って今から書いてみます。ちなみに、今は香川県にきており、隣の友人のいびき半端じゃありません笑

さて、前置きはそれくらいにして、この機会に、集団 というものについて考えてみたいと思いマッスル。というのも、僕の入っているバドミントンサークルは、同期で60名 全体で120人くらいの大きなサークルなのですが、いかんせん、波長が合う人間と合わない人間がサークル内に存在します。一応、自分は幹部ではあるのですが、サークルの半数以上をしめる同期の初心者勢となかなか波長が合わず、それも要因の一部にはなっているとは思うのですが、サークル運営になかなか本腰が入りません。ゆえに、発言をするだけして実際の事務的な部分とかを怠ける、というのは日常茶飯事とまではいかなくとも、やらかします。そんなこんなで、初心者勢と波長を合わせようとするのですが、やはりキツいっす。まったくおもろない。まったくというのは大げさかもしれませんが、確実に、経験者勢と絡むのよりは圧倒的におもろない。もちろん、全員が全員面白くないわけではないのですが。

で、なぜ波長が合わないか。

そして、初心者勢でも波長が合う人間というのはどんな人間なのか、ということを考えた時、少しだけ見えた気がしました。

‪正直言って、仲良くじゃれ合うだけのサークルなら、他でやってくれって感じだわ。たかが、バドミントンという領域のお話ではあっても、向上心がない人間と絡んでもまったく刺激がない。

さっきこんな文章をツイッターにぶち込んだのですが、要はこういうことなのではないかと思います。結局、サークルでの初心者というのは、仲良く友達とじゃれあいたいプラス上手くなりたいという向上心は1ミリくらいしかないけどまぁバドやってるのは楽しいしいい運動になるし〜程度のモチベーションでやってる人がほとんどなのですね。ここに、魅力のなさをひとつ、自分は感じているのでしょう。

では、経験者勢はどうか。基本、上手くなろうとしてる人がいます。新しいテクニックを身につけては、それは実際に友達にして、どーや?このシャット。いかしてんだろ、と言わんばかりの行動をしたり、試合中は、負けたくない、という思いが初心者ナァナァ人間(表現はテキトー)よりも圧倒的にあるし、そこに刺激を感じることができます。そのような差は、普段の生活でのコミュニケーションでも向上心をもつか持たないかの差に近しいものがあり、それが、波長の合わない状態を生み出しているのでしょう。

集団のお話というよりは人間関係の話になりましたが、、、

このサークルで、幹部として新歓するにはどのような目標をもてばいいのか、というのは、このような考察から見えてきました。向上心のある人間です。初心者でも、経験者でも、向上心のある人間をドシドシサークルに入れればいいのです。

そして、もうひとつ、この考察から言えることがあります。わりかし、先輩と絡んでる方が楽しいのですが、それは初心者と波長が合わなくて、流れで先輩と絡んでるのではなく、たまたま先輩たちの代に、向上心のある人間がたくさんいて、魅力的に感じるからでしょう。また、自分をバカにしてくれることが、自分の向上心を掻き立てるし、人をバカにできるということは、一種の競争心をもっていることと同じであり、それが向上心とむすびついており、だから、先輩たちと自分は絡もうとするのです。

今回は、初めてのスマホからの投稿でしたが、パソコンよりも投稿しやすいですね〜

思考もなんか気軽にできるし、いい感じ

ただ、なんか、姿勢とか目とか悪くなりそうですけど…

意外と長くなりましたが、最後まで読んでくださってありがとうございます。

また、合宿が終わったらこまめに投稿していこうと思いますので、よろしくお願いします。

と言って、締めくくろうとしましたが、もうひとつ、考察せねばならないことを発見しました。

ガチでやる ということです。

結構、自分て、競争心が強いことが原因で、やる気がない時とやる気のある時の差が激しいんです。めんどくさくて手を抜いたり、負けそうになると手を抜いて、別にガチでやってないから負けただけだし、みたいな。そこで考えるのが、自分の人生にとって本当にタメになるのはなんなのか。もちろん、ガチでやることです。まぁ、お遊びみたいな感じで上手くなったという部分もあるのですが、本ちゃん試合になった時にも、手を抜くというのは、自分でもなかなかあかんことだとは思ってます。本気出したら、足つるかもしれないし、キツイのヤダァとかいう思いも、ガチ試合では生まれてきて、それがサボる原因になったりすることもあるとは思いますが、やはり…自分の人生にとっては、、、ガチがいいです。だから、自分より強そうな相手と当たる時も、フルボッコにされて恥という恥をかいて悔しい思いをし、女の子にダサい印象を与えるかもしれなくても(笑)、ガチでやったります。このガチって結局、さっきのサークルの話と一緒ですよね。一見、ガチでやりたいなら部活いけよみたいな感じになるかもしれませんが、それは、なんかもっと広い視野から見て、なかなか部活は時間を取られるので、さすがに部活はないなと思って、自分はサークルを選んだわけです。しかし、それも、一つの選択。自分でその選択をしたからには、ガチでやらねばなりません。手を抜くくらいなら、サークルをやめてもっと打ち込めることを見つけた方が良い。ここまできて、でもやっぱ、運動がてら〜という軽い気持ちでサークルでバドに参加する気持ちもわかります。社会に出る時間が迫ってくるほどそうなるのでしょう。でも、やっぱりバドをしてる瞬間はガチでなければなりません。そこで思うのは、要は、人間大事なことは、まず長期的な視野で物事を見てビジョンを持ちます。そのビジョンがもちろん第1優先事項ですが、人間、遊び の部分も必要で、遊び の部分にある一定の使っていい時間を一歩引いた目線から設定します。その、設定した時間は、とにかく、全力でそれをすることが大事なんす。そりゃ、極めようと思ったら、他の全てを犠牲にして、それに没頭することになっちゃいますが、それをしないのは、そらが第1優先事項がビジョンとしてあるからです。

…なんか、迷走してきて、集中力も切れてきたので、今日はこなへんにしときます。明日も、バドミントンゴリゴリしますので、はよ寝なきゃなりません!!!

おやすみンゴ。

プラスα ここにきて思うのは、先輩たちは波長があわんもんは合わんから諦めろ。仕方ない。とおっしゃいます。それはたしかに正論です。たしかに、サークルの中には、基本仲の良いやつと一緒にしゃべって生きてる人もいます。 ある意味、肝が座っていて尊敬します。もちろん、無理に波長が合わない人間と長時間いようとは思いませんが、完全にシャットアウトするのではなく、波長は合わない人間に向上心を与え、自分が支配する、というのはボキャ貧のためちょっと違うのですが、そんな感じの状態にもっていけたらよくないすか。その今まで自分が受け付けなかったものをも包み込む、さらなる高みへいこうとする、というのもまた向上心なのでしょう。 はい、イキりました。すいません。

今日買ったパクリシューズからの考察

今日僕は、amazonで白スニーカーを買いました。どんなスニーカーかというとですね・・・

 

スタンスミスにそっくりすぎるスニーカーですね。

 

最近、白スニーカーを探していて、adidasがいいなあと思ってて、スーパースターかスタンスミスかneoのやつで迷ってまして、スーパースターとスタンスミスは一万近くするし、neoで妥協しようか迷っていたんす。だけども・・・あるアパレル店にセール時に服を買いに行った時、そこにスタンスミスがありまして、試し履きさせてもらったねん。そこでスタンスミスのとりこになってしまいまして、さらに、そこの店員さんに、スーパースターとスタンスミスのつくりとかなんやらの違いってなんすかと聞いたら、特上の答えが返ってきまして、その靴が開発される起源から説明してくださりまして、それで、スーパースターとスタンスミスの靴が異常に欲しくなりました。

この時、ふと、ファッションが本当に大好きで知識もめちゃ持ってるようなこういうアパレル店員さんは、ぜひとも人工知能服屋店員とは入れ替わって欲しくはないなと思いました。が、まぁそれは今はおいといて・・・

 

で、今日、河原町の美容院に行きがてら、ABCMARTでもろもろ白スニーカー試し履きしました。で、やっぱスタンスミスかなあ思ったんです。あまり実店舗で買う気はなくて、zozoとかAmazonで、ここより安く買えないかな〜て調べてたら、そこで三千円もしないスタンスミスばり似の靴を発見したんです。これを見つけた時は衝撃的でした。あの、スタンスミスおじさんの顔もなかなか似てるし、ぱっと見ではこれがスタンスミスではないとは気づかないでしょう。スタンスミスは本革を使用しているとはいえ、それでも、このパクリ製品は安すぎます。家で、本物買うかパクリもの買うか決めよ思って、帰宅して、数分でアマゾンでパクリもの買いました。もはや白スニーカーならなんでもいいし、普通の白スニーカーよりもさらに安いし、履き心地とかの評価もかなり良かったし、実用性においては全く問題なさそうだし、あと、白スニーカーは汚れすがすぐ着いて目立ちやすいし、ボツになりやすいから、大学生でなかなかお金に余裕がない僕としては、白スニーカーにお金をかけるのは得策じゃないかなとか思って、結局そっちを選びました。

 

がしかし、なぜか、やっぱキャンセルしよかなーと思うくらい、購入したあと、もやもやした感情がありました。あからさまなパクリシューズを買うよりは、せめてパクリ要素のない、フツーの無地の白スニーカーを買えばよかったかな〜とか思ったりするんです。というのも、中国のパクリドラえもんとかを思い出して、パクリってことが罪悪感を生んでるんです。アディダスの職員さんが、スタンスミスの顔写真その他もろもろのデザインアイデアを頑張って練り上げて作ったその努力の賜物作品をパクって安い価格で売り、金儲けをしている会社にお金を振り込んでしまったぁ〜的な感情です。これは、パクリ業界に対するマイナス感情です。

 

がしかし、今現在の自分は靴が届くのを楽しみにしてるし、(初めてパクリ商品を買って、どんなクゥオリティーなのか気になる好奇心も相まって)正直コストパフォーマンス的に、買ってよかった〜と思っている未来しか見えないです。

 

そこで、パクリ業界を自分に都合のいいように今ここで肯定化し、このもやもやを取り払ってみたいと思います。

 

とにかくひたすら、パクリ商品のメリットを挙げてみたいと思います。何と言っても安い。だから、低所得者、学生、そこまでファッションにお金はかけたくないけど、ダサいのは嫌だと思ってる人にとってはとても嬉しいものです。憧れのデザインをパクリであっても身につければ、心が満たされ幸せな気分に時としてさせてくれます。また、パクリ商品が存在することによって、本物の商品の価値というのも、改めて考えさせてくれます。例えば、偽物と本物で、7000円の差があったとして、本当に本物はその7000円の差を埋めるだけの価値を兼ね備えているのか、ということです。おそらく、世の中には、物の実用性においての価値、というよりは、高いブランドものを持っている、という優越感に価値を見出している人もいるかと思いますが、最近の、「高いものを(無駄に)持つのはダサい」てきな風潮からすると、もはやそのブランド力というもの自体には、それほどの価値を見出すのは不可能でしょう。となると、やはり、最も大事なのは実用性です。偽物は常に我々にものの価値基準というものについて問いかけてきます。

パクリ商品で喜ぶ人がいるのなら人が死ぬわけでもないし、もう良くね?と短絡的に考えることはできないけども、ちょっちゅお高めの高性能なものが、庶民的な立場にたって必要な高性能部分だけを残して低コストで売る完全パクリではないけども、そこからアイデアをもらってくる企業ってのはいくらでもあると思うし、ファッション業界においては有名ブランドでも、そんなことは当たり前のように行われているのではないでしょうか。それに、こうやって、より必要なものだけが世の中に残っていき、そのおかげで物に見合った値が適切に時間をかけて付けられていくのではないでしょうか。そう考えると、なんとなくパクリは一概に悪だとは言えません。

 

そして・・・さっき発見したのですがですが、僕が買ったやつよりは少し高めではありましたが、あの有名靴会社のVANSもadidasのシューズにそっくりなスニーカーを売っていました。これを、見つけた時、一気に僕のもやもやは一瞬で吹き飛んだので、

バイバイきん。

 

映画特集第1弾!

 

 

はい、前回のブログの予告を完全無視です。まぁ、完全無視決行にはそれなりの理由がありまして・・・

 

実は、かなりのインパクトを与えられた映画に先ほど出会ってしまったからですね。

大学受験前からムービープラスでランダムに映画を漁るように観てて、元々映画、特に洋画好きな僕ですが、最近は、AmazonPrimestudent に登録しまして、これがなんと映画見放題の特典付きで、そのおかげで生活習慣が狂いまくりです。で、その見放題の中で先ほど出会った映画が何かというと

 

  ビューティフルマインド   です。

 

最初見始めたときは、これはありきたりな映画そうだなと思いましたが、途中から、この映画の趣旨が自分の予想とは全く異なっていることに気づき、結果、心底素晴らしいと思う映画でした。この映画にさっき出会って、この映画特集を思いついたんですね〜 

 

この映画は、2001年のアメリカ映画で、アカデミー賞を受賞しています。統合失調症による闘病生活を強いられるも晩年には回復しノーベル経済学賞を受賞した、ジョンナッシュ の半生を語っています。このジョンナッシュの妻アリシアのジョンに対する接し方にも大いに感動しました。統合失調症のジョンと最後まで諦めず接し、愛したその姿を見ると、愛ってほんまに世界を救うなあ、と再確認します。妻だけでなく、大学でまた教鞭をとれるよう取り計らった友人や他の友人の愛もあります。何度も言うようですが、愛は世界を救います。これは、真理どすえ。 また、幻覚と現実ということに関しても考えるところがあります。映画をみて、自分が思考していることが、実は現実に全く沿ったものではないのではないか、という不安に駆られる瞬間がありました。数式で表すことができない限りそれが現実的であることは証明のしようがありません。だからこそ、もっといろんな人間、環境と直接関わり、これが現実であることを経験的に確認していこうと思っちゃいましたね。

とまぁ、他にも色々あるすが、とにかく、

僕が高校の時に好きな女の子と二人で風立ちぬをみに行った時の号泣っぷりに匹敵するレベルで泣くほど感動する映画なので、ぜひあなたも鑑賞してみなはれや!

 

それにしても、映画って本当にいいものです。映画をみて、やっぱ自分って、人間の感情が動くところ、ものに、最も惹かれるんだなぁて思います。今回のビューティフルマインドのような、事実を元に作られた映画の場合だと、事実は実は映画で語られているものほど美しいもの、感動的なものではないんじゃないかと疑ってしまうこともありそです。しかし、実際にその事実を調べてみてそこで起こったことを想像してみると、そこには間違いなく、周りの人たちとの関わりの中で生まれる感情の揺れ動きがあり、無常であっても、その瞬間瞬間に、価値あるものは存在しているのです。それを実感させてくれるのも、映画の役割の一つなのかもしれません。現実世界を良い意味で見つめなおさせてくれるんですね〜 

 

今回のビューティフルマインドの場合だと、映画の中では、ジョンとアリシアが一度離婚しているシーンというのは出てきませんでしたが、実は一度離婚しているらしいのです。そのあとの、アリシアの行動がとても、感動的で、妻としてではなく、同居人としてジョンと一緒にい続けたそうです。多分、今まで愛していた夫が統合失調症でまともに意思疎通をはかれなくなるというのは、この上なく悲しいことなのでしょう。今まで心底親しんできたものが消え失せ、とてつもない絶望感を味わったでしょう。そんな絶望感を味わいながらも、離婚し、同居人をして最後にまた再婚という過程を経る時の決断、感情の揺れ動きというのは、この上なく人間味に溢れることであり、神経をすり減らしたことであったのでしょう。人間っていいわー

 

 

はい、こんな感じで映画特集第一弾を書いてみました。けっこう、Amazonprimeの映画は見尽くしていて、これから先、この特集がいい感じに続くかどうかはわかりませんが、また良い映画にで会ったら即紹介していきたいと思います。

 

相変わらず、コロケーションとか、日本語がおかしい部分はあると思いますが、容赦してください笑

 

それでは、また明日か明後日に投稿しますので、よろしくお願いしまーす!

自己紹介とブログを始める理由、のほんの一端

こんにちわ。Hello. 你好 안녕하세요 สวัสดีครับ Bonjour Hola Guten tag Saluton

 

ノリで、世界の挨拶をコピペしてみました。ちなみに、最後のは、エスペラント語です。興味があったら調べてみてください。

 

さて、このたび、ブログに挑戦することにしてみました、あべこべこ です。今は京都大学総合人間学部という、文理が融合した学部に在学中です。出身は名古屋ですが、現在は、京都の銀閣寺、哲学の道 の近くに一人暮らししています。。。。。

 

とまぁ、ほんの数行自己紹介して気づくのですが、自分を語るとき、どのような観点から語れば良いのか、ということは考えなければなりません。

もう半年前のことになるかと思いますが、ある塾の採用面接のことですが、そこの塾長が少し変わっていて、話の途中でいきなりみんなに、「ハイ、自己紹介50秒して」という無茶振りをされたときがありました。まぁ、僕はテンパりまして、ありきたりな自己紹介をしました。全員の自己紹介が終わった後で、その塾長は、「じゃあみんな、今のみんなの自己紹介の中で、一番良かったと思うのはどれだった?」と言いました。話を聞いてくと、どうやら、塾長にとってのいい自己紹介というのは、今ここがどのような場で相手が何を聞きたいのかを理解した上で、必要のない部分は取り除き、的確に必要な情報を良い意味で面白く伝えたもの、だそうです。 誰が聞いても、この基準を満たしたであろう自己紹介は、確かに良いものでしょう。

 

では、この僕のブログの一番初めの記事での自己紹介・・・何を話せば良いのでしょうか。

 

HAHAHAHAHAHA!!!!!!!!!!!

これはブログだし、ありのままの自分をさらけ出せばそれが自己紹介となり、相手が自分を理解してくれることだろうさ。もちろん、就活とか、時間に制約がある中での自己紹介においては、もうちょい真剣に考えなきゃいけないどろうけどー

 

というわけで、自己紹介はおいといて、まず、僕がブログを始めたいと思ったきっかけを自分のわかる範囲でてきとうに説明してみます。

 

最近、実は、本気で、ガチで、異常に将来について悩んでました。まぁ、今も悩んではいるんですけども。自分が大学を卒業して、あるいは今、自分は何をやるのか、ということですね。

何をやるのか、何をやりたいのか。これが、全然わかりません。そこで、まだ、一回生ですけども、まず、やりたいこと探しのヒントを得るために、インターンに応募しました。ベンチャー企業で、広告代理をして、ブログを書いたりSEO的なことをしたり、みたいな感じでした。少しその職場の雰囲気を味わってすぐわかったのですが、自分には、こういう仕事は向いてないなと思いました。ぶっちゃけ、その会社からは、心底から、より良い社会を目指してこの仕事をやっている、というものをあまり感じることができませんでした。こんな体験も踏まえながらも、まだ、自分がどんなことをしたいのか、というのがわかりませんでした。

そんなこんなである時、自分は以前から、社会貢献しているなあ心底感じるもの、を求めてたし、人を何かでワクワクさせる、喜ばせる、いい気分にさせるエンタテーメント、も求めている、ということを再認識する夜がありました。そこでひらめくのが、本当にささいな、当たり前のようにも思える小さなひらめきなのですが、この社会貢献とエンターテイメントを融合できたら、なんて幸せなんだろうな、ということです。自分が満足できる基準値でこの二つがそろったら、自分は間違いなくそれに没頭できるし、もっと幸せになれるだろうな、と確信しました。

 

そんな確信の中で最初に思いついたのが・・・

 

       youtuber です。

ブロガーやないんかい!と思った方もいらっしゃると思いますが、初めに思いついたのは実はyoutuberなんです。以前から、ホリエモンと、げんじさんのyoutubeチャンネルを見ており、おそらくその流れでいち早く頭に想起されたのでしょう。だけども、自分の顔を公然と晒すのには抵抗があったし、他にも色々と抵抗はありました。そこで次に思いついたのがブログです。情報発信を様々な人にすることが、第一優先事項だし、ブログでもいっかあ、みたいな感じでした。あとは、最近ちきりんさんのことを知って、ブログに馴染みがあったというのも、ブログを始める要因の一つだったかもしれません。

 

ただ、youtuberも別に諦めたわけじゃないし、機会があったら、動画も上げてみようとは、大いに思っています。情報発信するときにブログを使うメリット、動画を使うメリットというのはそれぞれあると思うので、将来的にはうまく使い分けていきたいと思うっています。

 

文章がド下手で申し訳ないのですが、とにかく、

 

           社会貢献 と エンターテイメント   

 

この二つを実行するためのさきがけとして、このブログは始められます。

どうか、暖かく見守ってください。よろしくお願いします。

次回は、情報発信する意義かyoutubeとブログのそれぞれのメリット、教育関連特集第一号のどれかを上げれたらいいですねー

 

あべこべこ

 

(あ、このニックネームもてきとうなのでもしかしたら変わるかもしれません。ちなみにアベコベーコンレタスバーガーからのあべこべこです)